Memorial Sloan Kettering Cancer Center(MSKCC)は、最近公開されたHPBCDまたはSBECDで可溶化したカモスタットの吸入治療組成物に関する特許を出願した(WO2021188815)。
カモスタットメシル酸塩は、プロテアーゼ阻害剤で、日本では慢性膵炎および術後食道炎の治療薬として臨床使用が承認されている。メシル酸カモスタットは、Hoffmannらの研究「SARS-CoV-2 Cell Entry Depends on ACE2 and TMPRSS2 and Is Blocked by a Clinically Proven Protease Inhibitor」において、SARS-CoV-2ウイルスの肺細胞への侵入に必要な細胞性プロテアーゼ(TMPRSS2)の阻害剤である。” Hoffmannら、Cell, (2020), Vol.181, pp.1-10 (Published online March 5, 2020)を参照のこと。ホフマンらは、メシル酸カモスタットがSARS-CoV-2ウイルスの肺細胞への侵入を阻止する力はわずかで、見かけのEC90は5~10mMであることを発見した。このことから、MSKCCの研究グループは次のような仮説を立てた。(a)SARS-CoV-2ウイルスの侵入を阻止するのに必要な量のカモスタットメシル酸塩を全身投与すると、重大なオフターゲットの副作用が生じる可能性がある。(b)カモスタット(カモスタットメシル酸塩など)を患部である肺組織に直接投与すると、副作用を抑えて治療効果を得る可能性がある(肺に直接吸入投与する場合、通常、全身投与の場合に比べて約400倍の薬剤が必要となる)。
また、COVID-19病に関連する肺と上部消化管の両方を標的とすることで相乗効果が得られる可能性があり、メシル酸カモスタットの肺への直接投与と、メシル酸カモスタットの全身投与(例:経口投与または静脈内投与)を併用することで、より高い効果が得られると考えている。
メシル酸ナファモスタットは、SARS-CoV-2に対して同様の活性を有することが示唆されているメシル酸カモスタットの類縁体であり、ヒトへの使用が承認されている。したがって、ナファモスタット(例えば、メシル酸ナファモスタットまたはビスメシル酸ナファモスタット)の吸入投与を介したSARS-CoV-2ウイルス侵入の阻害は、COVID-19疾患の治療にも臨床的に有益であるという仮説が立てられた。
吸入経路での投与を想定した例示的な製剤は、注射用水(WFI)で調製され、SBECDの最終濃度は12.5%、メシル酸ナファモスタットの含有量は38.8mg/mLであった。また、10%(w/v)のHPBCDをWFIに配合することにより、メシル酸カモスタットの含有量を45.0mg/mlとすることができた。
前臨床試験では、ルシフェラーゼ(または蛍光レポータータンパク質)にプロテアーゼ切断可能な配列(SARS-CoV-2スパイクタンパク質由来)を持たせ、細胞性プロテアーゼTMPRSS2の活性によりルシフェラーゼ(または蛍光レポーター)を不活性化させた試験を行った。これらのバイオセンサータンパク質(およびルシフェラーゼシステムの場合は基質)は、本発明の組成物の送達時に、または一緒に、または送達前に送達された。組成物が治療濃度でプロテアーゼに到達した場合、プロテアーゼ阻害によりプロテアーゼ切断部位がブロックされ、ルシフェラーゼ(または蛍光レポーター)のシグナルが増加した-全身ルシフェラーゼイメージング(または蛍光レポーターバージョンでは全身蛍光イメージング)で観察された。
前臨床試験では、SARS-CoV-2ウイルスは未使用であるが(2020年3月18日の仮出願時点)、前臨床試験の結果は、さらなる研究を行うのに十分な根拠を与えた。また、clinicaltrials.govデータベースによると、COVID-19に対するCamostatの臨床試験は、現在5件実施されている。
コメント