γ-シクロデキストリン以外のエピトープによる免疫グロブリンE依存性のスガマデクス誘発性アナフィラキシーの可能性:1症例の報告

スポンサーリンク
スポンサーリンク
医薬品原薬
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年7月29日

γ-シクロデキストリン以外のエピトープによる免疫グロブリンE依存性のスガマデクス誘発性アナフィラキシーの可能性:1症例の報告

55歳の日本人男性が,全身麻酔下で喉頭切除術を受けた。喉頭摘出術の1カ月前に全身麻酔下で喉頭鏡検査を受け,スガマデクスの投与を受けたが,過敏症を起こすことはなかった。アレルギーの既往はなかった。手術は合併症なく終了した。スガマデクス投与直後、血圧は約70mmHgまで低下し、心拍数は110拍/分まで上昇し、全身に紅斑が見られた。アナフィラキシーが疑われ、フェニレフリン、D-クロルフェニラミン、ヒドロコルチゾンの静脈注射が行われた。これらの治療後、彼の心血管系の状態は安定した。事件から8ヵ月後、全身麻酔で使用したすべての薬剤を用いた皮膚刺入試験と皮内試験を行った。皮内テストでは、スガマデクスにのみ陽性反応が出た。その後、CD203cによる好塩基球活性化試験を、スガマデクス、γ-シクロデキストリン、陽性対照薬(抗免疫グロブリンE、ホルミル-メチオニル-ロイシル-フェニルアラニン)を用いて行った。両コントロールに加えて、γ-シクロデキストリンではなく、スガマデクスがCD203c発現の有意なアップレギュレーションを誘発した。スガマデクスによる好塩基性細胞の活性化のメカニズムを調べるために、ホスホイノシチド3キナーゼの阻害剤であるワートマンニンを用いて、さらに好塩基性細胞の活性化試験を行った。スガマデクスによる好塩基球活性化に対するワートマニンの阻害効果は、抗免疫グロブリンEと同様であり、免疫グロブリンE依存性のメカニズムが示唆された。患者はスガマデクスの1回目の投与では過敏症を示さなかったが、2回目の投与でアナフィラキシーが出現した。スガマデクスによるアナフィラキシーのほとんどは初回投与後に出現したと報告されているので、これは稀なケースであると思われる。

今回の症例では、スガマデクスによるアナフィラキシーは、γ-シクロデキストリンをエピトープとせず、免疫グロブリンE依存性のメカニズムで発生した可能性がある。医師は、患者がスガマデクスの安全な投与歴を持っている場合でも、スガマデクス誘発性アナフィラキシーの発生に注意を払う必要がある。

Horiuchi, T., Takazawa, T., Sakamoto, S. et al. Possible immunoglobulin-E-dependent sugammadex-induced anaphylaxis caused by an epitope other than γ-cyclodextrin: a case report. J Med Case Reports 15, 313 (2021). https://doi.org/10.1186/s13256-021-02894-3

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました